日本登記紀行/作家北田玲一郎の世界/昭和10年司法書士法改正運動と「夜明け」

 
―― 身分権確立闘争をめぐる北田玲一郎のあらたな文学的試み ――

 <目次>

はじめに
・・・・・・その〈現実世界〉と〈創造世界〉

「名称問題」と一松定吉(ひとつまつさだよし)代議士
・・・・・・「『司法書士』という名称を一松氏自身私に言ってくれたのであります」

昭和10年司法書士法改正運動の胎動
・・・・・・「その制定の箇条等は取締りを主としたる即ち自縄自縛の厳法と考う」

非司法代書人問題
・・・・・・「嘱託人は司法代書人法制定の趣旨那辺に在る哉を疑い吾人その弁明に苦しむ」

大阪控訴院管内司法代書人による法改正運動の始動
・・・・・・「本法の改正を求むるに非ざれば司法代書人の資格と権威は永久に望み難し」

非訟事件の申請代理問題
・・・・・・勝利か敗北かあるいは妥協か

指導者上田耕(うえだこう)
・・・・・・「ひとつの大いなる遺産をのこした人物」

代書人税の廃止運動
・・・・・・司法代書人の社会的地位向上のための現実的な課題

司法代書人法実施七周年「紀念」祝賀会
・・・・・・上田耕かく語りぬ

上田耕の法改正に関する認識
・・・・・・「司法代書人法のごとき独り当業者のみの法にあらず」

関西連合司法代書人会の結成
・・・・・・「四ツ橋」と「四ツ橋会談」

日本司法代書人連合会の結成と「万安楼」におけるその祝賀会
・・・・・・司法書士制度の歩みの一つの大きな画期

司法代書人法改正運動のさらなる展開
・・・・・・「目的の貫徹については対議会対当局との関係の上に頗る『デリケート』なる考慮を要する
    もの・・・であります」

第56回帝国議会(通常会)における上程と審議
・・・・・・「毒でもなし,薬でもなし,したがって賛成もいたしませぬし,反対もいたしませぬ」

第59回帝国議会(通常会)における議会活動と第二次四ツ橋会談
・・・・・・「司法弁理人」「律書士」「司法弁事士」「司法文理士」「司法文書士」,名称をめぐる
    議論の難航

第64回帝国議会(通常会)における攻防
・・・・・・「登記の申請代理だけは,目溢しという程度で大目に見てきている」

弁護士会の反対運動
・・・・・・「本法案の如き改正を為す必要,豪末も存在せざるなり」

理事長上田耕の辞任と池田藤一郎の声明
・・・・・・「不撓不屈素志貫徹するにあらずんば倒るとも止まず」

第65回帝国議会(通常会)における攻防
・・・・・・「結局継続提案為す」ため直ちに「理事長単身上京諸般の準備工作に着手すべき」

第67回帝国議会(通常会)における攻防
・・・・・・「政府としては名称の変更については好まない・・・が積極的に強く反対する程のことは
    申し上げない」

昭和10年司法書士法改正の実現
・・・・・・理事長池田藤一郎の高揚

おわりに――昭和10年以降の法改正運動
・・・・・・「万斛の涙を残して」


<次のページ>


       『作家北田玲一郎の世界』のトップ