キャダストルの情報と不動産登記制度の連繋◆佐藤義人


<<目次>>



まえおき



キャダストルの意義



キャダストルの組織の概要



キャダストルの情報



コンピュータによるキャダストルの文字情報



マイクロフィッシュによるキャダストルの文字情報



紙を素材とするキャダストルの文字情報



普通地籍図



特別地籍図



地籍図の調製と修正



市町村役場の
キャダストルに関する情報




不動産登記カードボックスと不動産登記カード



キャダストルの情報と不動産登記カードボックスの一致



キャダストルの法的使命


まとめに

 地籍図の調製と修正


 地籍図の調製と修正は、二つの類型の仕事 deux types de travaux に分類されます。その一つは、現場における地形測量作業(外業) travaux d'ordre topographiques であり、他の一つは事務所内における作業(内業) travaux de bureaux です。

 調製あるいは修正された、新しい地籍図 nouveau plan は、地上測量 levers terrestres および写真測量 photographies aériennes から生まれますが、この両測量とも、航空写真 photographies aériennes を活用して実現されます étant réalisés。

 どの測量方法にせよ、あらかじめ明確な、一定数の測点 certain nombre de points を設置することなしには測量を実施することは不可能です。このように本格測量 lever proprement dit に先立つのは、図根点の設置 établissement d'un canevas です。

〔パリ市地下鉄シャトレ駅広場付近の地籍図 plan cadastral 〕
※画像をクリックすると拡大します。


 現場での測量作業(外業) travail de lever sur terrain や、事務所内での作業(内業)にもとづく測地成果 document d'arpentage の完成により、地籍図の調製 confection du plan cadastral やその修正 mise à jour du plan cadastral が可能となります。地籍図の調製や修正およびその検証の作業に関しては、『フランスのキャダストル』につぎの記述がみられます。

«Ces opérations sont, soit exécutées 《en régie》par les inspecteurs et géomètrs du cadastre, soit confiées à des entrepreneurs privés (géomètres- experts). Dans tous les cas, elles sont placées sous la responsabilité du service du cadastre qui en assure la vérification.»
〔試訳〕
「(地籍図の改製手続や修正手続のような全体的)作業は、キャダストルの検査官と測量技師による直接の事業としてか、または民間の熟練した測量技師に委託する方法によって行われる。いずれの場合においても、その作業は、その検証を担当するキャダストル局の責任のもとに置かれている。」
(STÉPHANE LAVIGNE『LE CADASTRE DE LA FRANCE』30頁)

 すなわち、地籍図の調製や修正の作業は、その全過程において、それらの検証を担当するキャダストル局の責任 responsabilité du service du cadastre のもとにあり、キャダストルの検査官と測量技師 inspecteurs et géométrs du cadastre の直接の事業としてか、または熟練した民間の測量技師 entrepreneurs privés (géométres-experts) に委託する方法によって行われるわけです。

 上記の『フランスのキャダストル』記述から、キャダストル局は、不動産の現況の正確な確認と特定 identification et la determination physique correcte des immeubles をなしうるのみならず、さらにその実務は、わが国における実務に照らすと、ある土地についての所有権の証明 preuve du droit de propriété をも可能にするものと思われます。

 キャダストルの測量技師 géométre de l'administration は、地籍図の保全作業 opérations de conservation cadastrale のために、保全用の下図 plan croquis de conservation と呼ばれる、測量現場 chantier で用いる地籍図原本の写しを保有しており、彼らはこのように土地に関わる intervention sur le terrain ことで、測量現場での作業を行い、あるいは図面上に復元された諸地物の識別 identifier les éléments restitués を行います。

 また例えば、小径 chemins や、森の樹々の下の地面 sous-bois のような、航空写真上からは目に見えない細部 détails non visibles sur les photographies の情報 informations を、土地所有者から収集することもその職務 function としています。

 7500名のキャダストル局の職員のうち1500名が測量技師ですが、『日本の地籍』には、1974年7月18日の法律 loi du 18 juillet 1974 による地籍図の再改製手続、すなわちルマニマン procédure du remaniement と、測量技師 géométrs の配置の関係について、つぎの記述がみられます。

 「(ルマニマン、すなわち)再修正のうち三〇〇ヘクタールを超えるものは国税局直轄で、それ以外のものは固定資産税事務所が実施している。国税局にはこの作業のために二五〇名の地籍測量技師が配置されている。」
(鮫島信行『日本の地籍』113頁/古今書院)

 前記の法律は、地籍図とその現況とが、土地の様相の異動により不一致をきたした場合に、地籍図の修正を認める、ルマニマン  remaniement と呼ばれるキャダストルの新しい改訂を許可しました。『フランスのキャダストル』は、その意義と必要性に関し下記のように述べています。

«Par ailleurs, l'évolution des besoins en matière d'urbanisme et d'aménagement du territoire nécessitait un effort d'amélioration de la qualité des plans cadastreux. Ce besoin d'une nouvelle reprise du plan cadastral s'est concrétisé par la loi du 18 juillet 1974 qui a autorisé le 《remaniement》du cadastre.

Cette opération, qui s'analyse comme une nouvelle rénovation de plans cadastraux déjà rénovés, est mise en oeuvre selon les principes du décret du 30 avirl 1955 en utilisant une seule méthode : la réfection.

Le champ d'application du remaniement ne concerne pas la totalité du territoire mais seulement les zones urbaines ou en cours d'urbanisation où les insuffisances du plan cadastral sont les plus ressenties.»
 〔試訳〕
 「他方における、都市化と国土の整備にかかわる[キャダストルへの]需要の拡大は、地籍図の精度の向上への努力を必要とした。再び採り上げられた地籍図に関するこの需要[への対応]は、キャダストルの《ルマニマン》を許可した1974年7月18日の法律によって実行に移された。

 すでに改製された地籍図のさらなる改製として位置づけられたこの作業は、1955年4月30日のデクレの原則にしたがい実施された。それはもっぱら「補修」の手法のみを用いて行われた。

 ルマニマンの適用領域は、国土全域には亘らなかった、それは、もっぱら都市地域または市街化の進展する地域で適用された。そこは地籍図の不完全さが最も強く認識されていた所であった。」
(STÉPHANE LAVIGNE『LE CADASTRE DE LA FRANCE』15頁)

〔パリ市地下鉄シャトレ駅の最寄に所在するパリ市公証人委員会 Chambre Des notaries de paris の建物〕


 ところで、フランスでは前述のように、キャダストルの文字による情報のコンピュータ化は、第二次キャダストル情報改訂計画(MAJIC2)によって一応終了し、現在、地籍図のコンピュータ化事業 plan cadastral informatisée (PCl)が進行しているものと思われます。森田健児技官の論稿から、この事業に関する記述を紹介しておきます。

 「(地籍図の)電子化については、国税局はベクトル化とラスター化の2つの方法をとっている。ベクトル化については、関心を持っている相手(地方自治体、フランスガス会社、フランステレコム等)と協定を結んで、財源を組み合わせて行っている。

 国の中心的な役割はその結果の確認である。現在、20%の地域(人口で言えば、40%)がベクトル化されている。ラスター化は、協定でカバーされない地図を対象に国によって行われる。2004年にはラスター化が終了する予定であり、国土の75%の地籍図がラスター化される予定である。」
(森田健児「ドイツ・フランスの地籍⑵」『国土調査』№115/25頁/社団法人全国国土調査協会)

 なおベクトル化とは、「座標をもった点を結合してつくるポリゴンと呼ばれる土地形に属性データを与え」(鮫島信行『日本の地籍』114頁/古今書院)るものであり、ラスター化とは、「コンピュータのディスプレイやプリンタにデータを出力する際、ラスタライザ(ラスター化の機能を担うハードウエアやソフトウエア)より、線や面などの図形要素で構成されるベクターグラフィックスを、ドットの集まりで表現するビットマップグラフィックスに変換すること」(大辞泉参照)をいいます。

 地籍図の保全の作業においては、地籍図の調製時と同じ正確さの作業が求められており、それは地籍図調製作業の延長上にあります。したがって、その調製と保全 confection et la maintenance du plan cadastral は、キャダストルの重要な技術的使命 mission technique du cadastre です。キャダストルのその使命については、『フランスのキャダストル』第一章において詳述されています。

〔パリ市風景 chambre des notaire de paris の冊子より引用〕


 ところで時系は前後しますが、1955年4月30日のデクレ décret du 30 avril 1955 は、各市町村に、それぞれの区域の境界を定めることを義務づけました。この境界確定 délimitation は、関連する各市町村長またはその代理人 maires des communes intéressées ou leurs repésentants と、技術上の助言者 conseiller technique としての資格で作業を担当する測量技師との立ち会い présence du géométre のもとに行われます。

 この作業については調書 procés-verbaux が作成され、確定についての承認 approbation を求めるため、その調書は、知事 préfet へ送付されることとなっています。このように、キャダストルの測量技師は、公的な役割 mission officiele を担っているわけです。

「用語集」表示
  次のページへ >>
<< home satou yoshito ---2010.1---