←このマークをクリックすると「原文」にジャンプします。
|
キャダストル
その起源から今日まで
国税庁 |
1. キャダストルの起源
社会の原初から、土地は、個人の財産の重要な基礎を構成する。新たに興った自治体は、その財源をまかなうために、この自然の富すなわち土地の収益に対して徴収を創定する。そのようにして地租は誕生した。
各人の財産の大きさとその性質を知ること、そして各人の財産の価値を推し量ること、その必要性は、この税を公平に課するために、ただちに明らかとなる。これがキャダストルの起源である。その制度は太古の昔に遡る。
紀元前2300年にさかのぼる、寸法・面積・小土地群の区画が刻まれた粘土板の図面が、アラビヤ砂漠の中のテロォで発見された。
エジプト人・ギリシャ人・ローマ人らは、キャダストルを知っている。(古代ローマ時代に5年ごとに行われた人口調査は、課税の基礎に利用された。その調査の結果うまれた課税の基準となる賦課台帳は、カピタストラと呼ばれた)。
中世において、キャダストルは、各地方における税の確立のための用具であった。それらの地方では、その税は人頭税ではなく財産税であった。
土地の、明細を記録し評価しているその帳簿は、大修道院財産目録帳、聖職禄目録帳、領地所有台帳などと呼ばれる。
それらは時として、その地方によって極めてさまざまな価値をもつ図面をともない、筆分けされた土地の状態を、おおまかに示すものである。
1789年の大革命まで、フランスにおけるキャダストルは、各種の試みにもかかわらず、基本的には、各地域特有の性格を保ち続けていた。シャルル7世、ルイ14世、ルイ15世らは、理路整然とした税の基本構造を有し王国のすべての地域に適用しうる、キャダストルの適正化計画を代々にわたって試みた。
財政の欠乏、手段と方策の不十分、主要な家臣の抵抗、各地方における差異(慣習、言語、度量衡・・・などの)が、改革の試みを挫折させた。しかし、 ある幾つかの地方だけが、その長所を明らかにみとめることができる制度を備えていた。
フランス大革命の直前まで、課税の基礎は、ローマ法によって定められた方式と同じそれに拠っていた。すなわち官吏の監督のもとでの、土地の面積とその収益に関する土地所有者の申告という方式である。 |
|
* 紀元前2300年のカルデアのキャダストル(1920年7月3日発行の『自然』による)。
**〜*** 中世におけるキャダストル(プロヴァンス人ベルトランドボイセ[1350生1415没]
によって著された 『測地学概論』という文献の抜粋。 |
2. 大革命下のキャダストル
1789年の三部会の開始直後から、73名の貴族による選挙人集会と58名の第三身分(ブルジョワジー)は、全国規模のキャダストルの実施を要求した。それが、当時の自由裁量的な課税の制度に終わりをもたらすことのできる、唯一の方法であった。
憲法制定議会は、1790年12月1日の法律によって、タイユ税・20分の1税・人頭税・10分の1税などの、古くから存在する諸税を廃止した。そしてそれらを、均一の租税に代えた。しかしながらこの法律は、地図の制度の創設を定めなかった。
1791年8月21日と同年9月23日のデクレは、各県の県会に、ようやく各管轄区域内の、地籍測量図の作製を許可した。しかし、この地図の作製は、市町村の任務とされたため、その実現は限られたものにとどまった。
革命暦第6年霧月22日の法律(1797年11月12日)、そして、それを補いさらに発展させる革命暦第7年霜月3日(1798年11月23日)の国家基本法は、公正な課税を保障するところの直接税を実施する役所を設置した。
しかしながら全国的な各筆ごとのキャダストルについては、未だ検討がなされなかった。その制度の運用は、依然として、土地所有者の申告に基づいていた。
行政官庁は、各々の土地の面積とその収益を確定するために、全国的な地籍調査の必要性をようやく認めるに至った。しかし、その費用と所要期間は、行政官庁にそれをためらわせた。
革命暦第6年霧月12日(1802年11月3日)の執政官によるアレテは、1915の市町村において、農地の所有者毎の全国規模のキャダストルの作製を決定した。縮尺5000分の1で調製された地図は、天然の地形によって画された境界を有する多数の市町村の土地の状況を現した。
土地の所有者は、これらの市町村のそれぞれにおいて、一筆地の面積を申告した。
地籍調査は、各市町村に不満の念を生じさせることとなった。そこで各県会と土地所有者らは、5年にわたる作業の末、これを中断した。それゆえ、国土のすべての一筆地に関する全国的な測量は、必要不可欠のものとなった。 |
|
* 自由の象徴(18世紀の作者不詳のエッチング)。
** 18世紀初頭の視準板付テオドライト ─ 長さと角度を同時に測る測量器 ─
(国立工芸院の博物館所蔵)。
*** 1785年グルダン製の2つの望遠鏡と気泡水準器のついた測角器。 |
3. ナポレオン一世の時代
1807年9月15日の法律は、フランスにおける各筆別キャダストルの原点である。
1808年に始められた全国のキャダストルに関する実地調査は、1814年まで急速に進展したが、1814から1821年までは緩やかな速度で進められた。1822年からふたたび作業のテンポは速められ、フランス本国においては1850年に完了した。それ以後においても、調査はコルシカ島や他の自治領(ニース伯爵領とサヴォア)において続けられた。
この各筆毎のキャダストルは、その作製後、何らの地籍図の改訂も予定されず、未整備のままにとどまった。それゆえ、アンシャンキャダストルと呼ばれた。
各筆の状況は、農村経済・都市開発・交通手段などの総合的発展とともに、変化してゆくものである。
それゆえ、キャダストルを現況に合致させるための保全・管理作業の一環としての地籍図の改訂は、必要不可欠なものとなる。
キャダストルの改革によって提起された諸問題の検討という任務を負った院外の委員会が、1891年に創設された。
院外委員会における審議は、立法府の承認を受けることなく、1905年に終了した。
にもかかわらず、その委員会の活動の有用性は明らかである。なぜならそれらの議論は人を動かし、1955年、不動産公示制度の改革と、キャダストルの改革ならびにキャダストルの保全・管理のための新しい諸規定の実施に実を結んだからである。
ついに1930年4月16日の法律は、更地の地租の基礎をなしている評価の例外的な改訂を命じた。その法律は、国の責任のもとでの古い地籍図の全国的な改製と、その恒常的な保全・管理のための前提条件を整えた。 |
|
* 1789年の三部会の開催(歴史的版画 - 国会図書館蔵)。
** 三人の執政官(歴史的版画 - 国会図書館蔵)。 |
|
* ナポレオン一世の地籍図(1842年) : Rémilly-les-Pothées
− アルデンヌ県。
** アン県における Bouligneux の地籍図のケース(1832年)。
*** Sartrouvilleのキャダストルの原簿 − イヴリーヌ県。 |
4. キャダストルの改革
1930年の法律は、キャダストルの完全な修復を、地租の課税のために必要不可欠であることが明らかとなったいくつかの市町村に限定した。
古い地籍図がなお使用に耐えうると認められるとき、また、その土地に昔から大きな変化がみられないときは、上記以外の他の市町村では、簡単な地図の改訂だけが計画された。
この法律によって定められ改革は、こんにち終了している。以上のようなわけで、未だこの法律の適用がなされなかったアルザス地方とモーゼル地方におけるナポレオン一世時代のキャダストルの改革については、1884年3月31日のドイツ法の適用が試みられた。
改革の原則は、1956年1月1日に行われた不動産公示制度の改革の範囲内で再び採り上げられた。すなわちこの改革は、不動産公示の方式に従うべきすべての証書について、土地所有権の帰属を特定するキャダストル上の土地の表示によることを義務的なものとしたのである(とりわけそれは公証証書の場合に該当する)。
キャダストルと、不動産に関する法律上の出来事を記録するところの抵当権保存所において管理される不動産カードボックスとの間の緊密な連絡は、それ以来確立された(ただし、アルザス地方とモーゼル地方においては、ドイツの法律を継受した、司法官によって作成・記録される土地登記簿のシステムが実施されている)。
ついに、1974年の法律は、土地の様相の変化により、地図と現況とが不一致をきたした場合に、そのつどの地図の修正を必要的なものとするとする《ルマニマン》と呼ばれるキャダストルの新しい改革を許可した。 |
|
* ナポレオン一世時代のロクロワの地籍図。
** ロクロワの航空写真。
*** 改製されたロクロワの地籍図。 |
5. 現代のキャダストル
網羅的で恒久的、明細的で評価をおこなうところの土地に関する台帳であるキャダストルは、更地やそうでない土地の戸籍簿ということができる。
その主要な任務は、すなわち
− 税務上のことに関して(財産としての土地の評価、地租の基準の決定、地租の納税義務者の特定)
− 法律上のおよび土地上のことに関して(土地に関する所有権の同定と物理的現況の登載)
− 技術上のことに関して(最新の地籍図の作製と更新、これらの土地に関する所有権の同定と物理的現況の登載のために必要不可欠な地形写真の撮影。
キャダストル、それは、
− 7500人の職員を擁し、うち1500人は測量技師。
− 313個所の事務所、すなわち全フランスにわたって配置された地租センター。
− 土地に関する用途の把握ため、情報の改訂・増補を所管する4個所の情報処理地域センター。
− 航空写真にもとずく地籍図の調製のための4個所の写真測量の工場。すなわちサンジェルマンアンレイ、レンヌ、マルセイユそしてトゥルーズ。
− サンジェルマンアンレイに設置された国立キャダストル情報資料局は、とりわけ地籍図の再調製、ネガの複写・保存、土地台帳原簿のマイクロフィッシュ編集を行っている。
− 職員の基礎職業教育をおこなう、トウルーズの国立キャダストル学校
さらにまた、キャダストルの所管事項について述べると、
− 59万葉の地図
− 3450万個所の公有地の収支計算書
− 9670万筆の土地
− 3550万個の建物
− 570万件のフランス全土のほとんど人家のない土地に関する情報
− 68万件の道路に関する情報 |
|
* 帯磁気電気式測距儀を備えた経緯儀によって観測・記録中のキャダストルの測量技師。
** 空から眺めたタルヌ県ヴィエミュルシュル(の写真)。
*** 航空写真図化機。
**** マイクロフィッシュ読取機と回転式収納キャビネット。 |
6. キャダストル利用者へのサービス
キャダストルの資料・文献への利用者のアクセスは、制度の始めから存在している。かくして全ての人々は、キャダストルの事務所においてその情報を参照することができ、そしてその写しを入手することができる。
キャダストルの原簿の写しは、市町村役場においても参照することができる。キャダストルの、原簿と地図の写しおよびその証明書の発行は、各方面の需要に応えている。
すなわち、
− 税に関する情報(とりわけ地方税の課税基準)、あるいは土地そのものに関する情報
(とりわけその現況と土地の面積)の検索。
− 土地の譲渡にともなう不動産公示手続の実行。
さらに、ある種の利用者が、マイクロフィシュ上の、そして磁気媒体上の大量の土地情報にアクセスしている。このアクセスは、国の監督下の行政組織である、地方公共団体しかかかわらない。 |
|
* マイクロフィッシュとキャダストルの原簿は、その各簿冊とも、それぞれ同じ量の情報を収録している。
(キャダストルの各事務所では全ての情報が、すでにマイクロフィッシュのなかに保存されており、
市町村役場はキャダストルの需めに応じて、マイクロフィッシュを備え置いている)。
** 読取機による個人別地所記録簿の書面化 ─ マイクロフィッシュのアウトプット。
*** 1葉の地籍図(農村地区の)。
**** 地籍図の一部を拡大した写し(都市地区の)。 |
7. キャダストルと地方自治体
キャダストルは地方直接税の徴収のための用具である。すなわちキャダストルは、土地と納税義務者の、所在を捕捉し・同定し・登録する。またキャダストルは、地租や、地方自治体提供のサービスにかかるの種々の公共料金の、課金の基をなす評価を決定する。
これらの評価は、いくつかの要因(地代、インフレーション)に対応して毎年改訂されている。評価はさらに、賃貸借市場の動向を考慮に入れるために、定期的に修正されている。要するにキャダストルは、課税の基準に影響をおよぼすさまざまな変化(新築工事、増築工事、解体工事、用途の変更などの・・・)についての永続的な調査をおこなう。
地籍図は、不動産(土地、建物、道路等々)の所在の捕捉とその同定のために極めて重要な媒体であるが、それは、土地の様相の変化によって達せられた土地の密度や経済的価値の変化が、新しい地籍図を必要とするときに改製される。
そのような訳で、キャダストルは地方自治体にとって必要不可欠な対話者である。キャダストルはまた、地方自治体の利益になるように他のいくつかのサービスも保証する。
− 地方自治体におけるキャダストルの副本の備え置き、それは文字情報と地図をともなっ
ている(キャダストルの原簿はマイクロフィッシュにより入手される)。これらの入力情報の更新は、毎年実行されている。
− 土地の、電磁式カードボックスによる譲渡のシステムは、コンピュータ技術によって開発された。キャダストルの情報は、的確な地域開発の方針の策定、土地と農業の進路の選択に関して、地方自治体に、土地利用へのより良いアプローチを可能ならしめる。
− 地籍図の規格の標準化
またキャダストルは、自らの行政区域に関するデータバンク− それはキャダストルの情報に依拠している−
を備える地方自治体とともに、あるべき政治・行政を実現する。 |
|
* 縮尺2000分の1の標準的な地籍図すなわちP.C.N.。
** 土地の現況(オウレ川の流域)。
*** コンピュータ処理された地籍図のデイスプレー上の表示画面。 |
8. キャダストルの改革
キャダストルの改革は、実地と適合せずかつ利用しにくい(過小縮尺、精度不足)地籍図の改製にある。その事例は、とりわけ甚だしく都市化が進んだ地域に見受けられる。
新しい地図は、土地所有者の立ち会いによる境界確定作業をともないつつ、地上測量または写真測量(すなわち航空写真を用いた)によって調製される。
作業の展開
全体的な骨格測量
どのような測量方法によろうとも、測量現場の中に、あるいくつかの安定した基準点の座標を把握しなければならない(教会の鐘楼、給水塔…)。すなわち、それが全体的な図根である。
さらに、写真測量に用いるために、平面測量および水準測量において決定しうる補充的な地上の測点の座標を、写真上において明確にしなければならない。
これらの測点は、航空写真を2組ずつ定位置にセットすることによって、土地の立体視像を得ることを可能とする。すなわち、その地形の起伏を人為的に復元しながら測量区域を観察するためのものである。
復元
航空写真は、図化機と呼ばれる極めて高精度の機械を用いて図化される。この装置は観察をくりかえして、やがて完成することとなる地図の下書きである《立体測量原図》を調製することを可能とする。
境界の確定
土地の境界の位置は、土地所有者によって、地籍図の改製作業の任務を帯びた測量技師に示される。この機会に、測量技師は、測量成果を記録する。それは、復元作業から生まれる立体測量原図を補い、仕上げるのに役立つ。
改製の成果の開示
改製の成果は、土地所有者へ伝えられる。土地所有者のそれぞれは、市町村役場に備え置かれた新しい地図を調べることができ、そして、その結果について意見を述べることができる。
国立キャダストル情報資料局による新しい地図の発行
改製によって得られた新しい地図の各葉に関しては、原図の複製(第二原図)が調製される。この第二原図は、その後すなわち、キャダストルの地方事務所
(保存された地図原図を常に更新する役割を担い、その写しを利用者へ交付している)と市町村役場で、利用者のために用意される各種の写しを作成するのに役立つ。 |
|
* 給水塔の上部に設置された観測器械。
** 図化機を操作中のオペレーター。
*** 境界の確定作業。 |
|
* 修正結果の開示。
** 国立キャダストル資料情報局における第二原図の調製作業。 |
9. キャダストルと情報処理
国税庁は、1986年から1990年にかけて、313の地方地租センターにおいて、新しい方式・MAJIC2(第2次キャダストル情報の改訂)を徐々に導入した。
MAJIC2それは
− 設備的な面から述べると、キャダストルの各部局は、そこに備えられたパソコン画面・ キーボードそしてプリンタよって、全国に4つある情報処理地域センターのうちの1つのセンターのコンピュータと結ばれている。
− 機能的な面から述べると、事務所の業務のほぼ完全なコンピュータ化である。それは、つねに更新された文字情報による証明書の、利用者への交付をともなう。
− パソコン画面とキーボードを直接用いた対話方式の操作により、入力された電子情報の参照、その画面上の編集そしてプリントアウトを可能とする。キャダストルの職員と情報処理システムの間の《対話》は、予め定められた手順によってなされている。
確認された変化(権利の移転、利用状況の変更、建物の新築など)を、データベースに瞬時に取り込む《リアルタイムの》改訂。こうして、入力された電子情報の検索は、つねに、把握されている最新の状況を教えてくれる。
他方、キャダストルの各部局は、毎年1月1日現在の状況を示すマイクロフィッシュを保有しており、それは、当該年度の地租台帳と連絡している。
以上に述べてきた以外の他の分野においても、国税庁は、その有するつぎの二つの地形測量に関する技術、すなわち、
− コンピュータに支援された写真測量原図の映像化に関する技術、
− 地上測量における観測成果のディスクへの保存と、その成果の、コンピュータ機能による利用(位置の計算、複写、求積)に関する技術、
を用いながら、コンピュータ処理を行っている。
地図データの管理に関しては、キャダストルは、地方公共団体のイニシアティブをバックアップしている。地方公共団体は、自己の管轄区域の情報に関するデータバンクを備え、それにより地理上の位置決定の媒体として、コンピュータ化された地籍図を用いている。同時にキャダストルは、国土全域についての規準の統一化の使命をもって、コンピュータ化された地図データの管理と普及の計画を進めている。
この計画は、地形測量のデータを独自の優れたシステムへ統合させ、不動産とその所有者に属する情報全体を一つのシステムに再統合させるという、将来の長期的展望と結びついている。
今日における科学の発達により、人工衛星は、すでに基準点の測定を可能ならしめている。人工衛星はさらにまた、スピーディに現代的そして経済的に、耕作の性質の変更・新築工事そして増築工事などを探知するという見通しを切り拓いている。 |
|
* コンピュータ画面とキーボードを設置したキャダストルの部局。
** コンピュータ画面とキーボード。
*** 個人データの記録の写し。 |
|
* 様式番号1番により体系的に発行されたキャダストルの抄本。
** 宇宙空間における人工衛星スポット。
*** 人工衛星による地表のカヴァー図。
**** 人工衛星による地上のスポット写真。 |
訳者注
* フランスでは、MAJIC2 (Mise A Jour des Informations Cadastrales
2e génération)、すなわち第二次キャダストル情報改訂事業はすでに終了し、現在PCI
(Plan Cadastral Informatisé)、すなわち地籍図のコンピュータ化事業が進行しているものと思われます。
* フランスのキャダストルに関する書籍はそう多くないようです。Que sais-je文庫の
Le cadastre de la Fracce も絶版になっています。
* 本資料は、藤縄雅啓氏よりご提供いただきました。
* 本試訳に適切でない箇所がありましたら、ご教示いただければ幸いです。 佐藤義人
|