日本登記紀行/作家北田玲一郎の世界/『機械と太鼓』


『機械と太鼓』
 北田玲一郎・著

 全集・現代文学の発見 別巻
 『孤独のたたかい』に収録


1979年4月10日 第1刷発行
株式会社 学芸書林
(750円)


 『機械と太鼓

上流に鉄橋がかかり、そこにこの町の国電のプラットホームがあるのです。錆びた鉄粉のひっついた太い鉄桁は、朝のスモッグをつきぬけてくる熱心で鋭利な陽光に、幾何学的なある硬質な交錯となって反射し、水面を重たげにまたいでいます。

コンクリートの橋脚をぬってただよう怠惰な水面にも、その初秋の朝のチカチカした太陽のプリズムが屈折してこまかい粉末のように落下し、大きな団平船が焼玉エンヂンの音を単調にひびかせて、鉄桁の下をすりぬけるようにさかのぼっていきます。と、ものうい、けだるい波がおこり、老いた運河のぶあつい倦怠をゆさぶるようにピチャピチャ音をたてて岸壁のコンクリーの水垢の肌をたたきます。

堤防の下のせまい道路の両側には、壁の剥げた屋根瓦のゆるんだ長いコッペパンのような棟割長屋のくすんだ列、モルタル塗りの急造のバラック建がつづき、しかも、その家々の前の側溝をガス管工事で掘りおこしているので、土くれででこぼこなのです。大人も子供も蛙みたいにその土くれの山をとびはねて堤防の上へあがってくるのです。

けれども――この町のこの風景こそ、優秀なパチンカアを生む土壌なのであり、そして、私にとっては、パリの早朝の香ばしい空気であり、ゆるやかなセーヌの流れであり、河畔の蒼ぐろい森林の老いた樹木の群と、そのあいだに点在する瀟洒な家々なのです。

          (『孤独のたたかい』…『機械と太鼓』194頁)



『作家北田玲一郎の世界』のトップ